ボケ防止と認知症予防情報サイト。脳トレで脳若返り、健康寿命を延ばす情報等。


トップページ
サイトマップ

認知症予防、介護・認知症情報、シニアの健康情報、脳トレパズル



サイト管理者の本がアマゾン「仕事術・整理法」ランキング1位獲得です!『論理的思考力を鍛える33の思考実験』是非ご覧ください^^!
★お勧め姉妹サイト シニアレク会館(脳トレプリントDL)


本当の『老化』は75歳から始まる

65歳以上は高齢者である。
この定義に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。
今の65歳はとても元気ですし、バリバリ働いている人も多く、とても『高齢者』とうイメージにはあいません。

「65歳以上が高齢者」という規定は、国際的な機関である世界保健機関(WHO)で定められているものなので、これを変えることはできません。

それにしても現在の65歳の方はとても元気ですよね。

前期と後期 身体の衰えが怖いのは後期

高齢者は、年齢で「前期高齢者」と「後期高齢者」と分けられています。65歳~74歳が前期高齢者、75歳歳以上が後期高齢者です。

身体的な自立度の衰えが顕著になってくるのは、後期高齢者になったあたりからが一般的で、女性のほうが衰え始めるのは早いそうです。これは骨密度、筋肉量の問題です。ただ、男性のほうが衰えるスピードはやや速いそうです。

生涯元気なお年寄りもいますが、一般的に70代くらいから徐々に能力が衰えていくそうです。

定年後、外出が極端に減るのは衰えを加速

出来ることなら少しでも長く元気に動ける高齢者でありたいとはだれもが思うことでしょう。

高齢者に多くある問題は、主に定年後など、年を取ってからの運動量の極端な低下です。
通勤がなくなり、どこに行く必要もなくなり、家にこもりがちになる…これではほとんど体を動かしません。家事労働をするならそれなりに運動はできますが、それもしないとなると、体の筋肉はどんどん衰えていってしまいます。
これを放置しておくか積極的になるかで、どれだけピンピンでいられるかが決まってくるでしょう。
小さな用を見つけて外出したり、ボランティアに参加したり、仕事を見つけたり、外出しなければいけない理由を見つけて積極的に体を動かすことが重要です。デジカメを片手に写真を撮りに行くなど、趣味を見つけるのも良いですね。

心身共に元気に歳を重ねるには、自発的に行動する実行力が必要なのです。

参考:ダイヤモンド・オンライン 8月16日(金)の記事

[ トップページ ]





認知症基礎知識と情報

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症予防

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒・骨折と認知症

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病と認知症

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

糖尿病予防で認知症予防

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。

レクリエーションプリントで脳活性化

シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。

ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防

辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム

百人一首を書く 一覧

計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも


毎日の「アレコレ」を認知症予防体操にチェンジ

 料理編 食事編 テレビ編 ケイタイ編 一覧

お気に入りに追加





認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル

 ▼ 姉妹サイト
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル