ボケ防止と認知症予防情報サイト。脳トレで脳若返り、健康寿命を延ばす情報等。


トップページ
サイトマップ

認知症予防、介護・認知症情報、シニアの健康情報、脳トレパズル



サイト管理者の本がアマゾン「仕事術・整理法」ランキング1位獲得です!『論理的思考力を鍛える33の思考実験』是非ご覧ください^^!
★お勧め姉妹サイト シニアレク会館(脳トレプリントDL)


認知症患者の行方不明、実は身近なところに危険が

認知症患者が徘徊の後、行方不明になる。社会問題となっている昨今はよく耳にする話かもしれません。
NHKのウェブサイトの情報によると、家族の懸命の捜索にもかかわらず見つからず、亡くなってしまったかたの実に半数以上は自宅から1キロ以内で見つかっていたそうです。

NHKの取材「認知症行方不明者1万人」による放送やウェブサイトなどを参考にしています。番組をまとめたものではありません。

なぜそんな近場でみつからないのか

1キロと言えば、歩いて15分くらいの距離です。身内やご近所の協力を得て探しても見つからないケースもある。その理由は何なのでしょうか。
例えば細い、人が入るための道ではない場所を通り抜けた先など、意外な場所で見つかっています。私たちが通常予測できる、いつもの道や、お店、公園などをいくら探しても見つからないのです。
認知症患者は、時に私たちが予想できるような場所ではないところに入り込み、そこから出るにも出られなくなってしまうケースがあるということです。
通常、危険でも何でもない道が、認知症患者にとってみれば命に関る危険な場所になってしまうことがある、ということを知っておかなければなりません。また、その対策も必要でしょう。

なぜそのような場所に入り込むのか

私たちが想像できない場所に入り込む理由は、認知症患者の視線の動きにありました。
普段歩く際、健常者はあたりを見回し、上を見たり左右を見たり、前や下を見たりと全体を把握しながら歩いています。しかし、認知症患者の方の視線の動きを調べた結果、下ばかりを見ていることがわかったのです。空間認知機能などが衰える為、最も頼りになる道しるべは距離を把握しやすい足元になるのでしょう。簡単に道に迷って自分の居場所がわからなくなる、ということが多々起こり得るということです。
結果、周りが全く把握できずに危険な場所に入り込んでしまいます。認知症患者が線路に入り込むのも、下ばかりを見て、確かな道が続いていると勘違いしているからなのかも知れません。

[ トップページ ]





認知症基礎知識と情報

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症予防

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒・骨折と認知症

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病と認知症

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

糖尿病予防で認知症予防

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。

レクリエーションプリントで脳活性化

シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。

ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防

辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム

百人一首を書く 一覧

計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも


毎日の「アレコレ」を認知症予防体操にチェンジ

 料理編 食事編 テレビ編 ケイタイ編 一覧

お気に入りに追加





認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル

 ▼ 姉妹サイト
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル