ボケ防止と認知症予防情報サイト。脳トレで脳若返り、健康寿命を延ばす情報等。


トップページ
サイトマップ

認知症予防、介護・認知症情報、シニアの健康情報、脳トレパズル



サイト管理者の本がアマゾン「仕事術・整理法」ランキング1位獲得です!『論理的思考力を鍛える33の思考実験』是非ご覧ください^^!
★お勧め姉妹サイト シニアレク会館(脳トレプリントDL)


緑内障になりやすい6つのリスクとは

緑内障患者は40歳以上の5%(20人に1人)います。思っていたより多い数字だと感じた方も多いのではないでしょうか。
4月12日放送のガッテン!で緑内障の危険因子を紹介していました。特にその6の睡眠時無呼吸症候群は新事実です。

※ためしてガッテン!「ガッテン!目の健康を守りますSP」より

緑内障を引き起こすリスクその1高血圧

高血圧は動脈硬化が引き起こす疾患です。
動脈効果は目に栄養分を送る血管にも起こりますから、血流を下げ、視神経を弱らせます。

緑内障を引き起こすリスクその2:糖尿病

血管内の糖分が血管の壁を傷つけてしまいます。
当然目の血管にもそれが起こり、血流低下を招きます。

緑内障を引き起こすリスクその3:家族歴

家族に緑内障の人がいると、なりやすくなります。

緑内障を引き起こすリスクその4:近視

近視の人は眼球が大きく、眼圧が高くなります。
その結果、視神経を圧迫するなど目にダメージを与えてしまい、緑内障になりやすくなります。

緑内障を引き起こすリスクその5:偏頭痛

偏頭痛がよくおこる人は、それだけ血管の拡張と収縮が激しいという証拠。目への負担となり、緑内障リスクが上昇します。

緑内障を引き起こすリスクその6:無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は緑内障を引き起こす新たな危険因子として注目を集めています。

睡眠時無呼吸症候群になると、無呼吸が起きている間、酸素を取り込めず血管内の栄養素が著しく低下し、目へも供給できなくなります。それがダメージとなり緑内障のリスクがグーンと上がってしまいます。

睡眠時無呼吸症候群の人の4人に1人(27%)が緑内障になるという驚きのデータが論文で発表されました。全体の5%に比べると5倍以上です。
睡眠時無呼吸症候群は自分では気が付きにくいですから、注意が必要です。いびきを指摘されたことがあるとか、口を普通に開けて鏡を見て、のどの奥が見えないといった場合は睡眠時無呼吸症候群になっている可能性が大きいそうです。大切な目の健康のためにも一度検査を。

[ トップページ ]

緑内障を引き起こすリスクその5:偏頭痛

偏頭痛がよくおこる人は、それだけ血管の拡張と収縮が激しいという証拠。目への負担となり、緑内障リスクが上昇します。

緑内障を引き起こすリスクその5:偏頭痛

偏頭痛がよくおこる人は、それだけ血管の拡張と収縮が激しいという証拠。目への負担となり、緑内障リスクが上昇します。





認知症基礎知識と情報

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症予防

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒・骨折と認知症

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病と認知症

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

糖尿病予防で認知症予防

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。

レクリエーションプリントで脳活性化

シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。

ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防

辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム

百人一首を書く 一覧

計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも


毎日の「アレコレ」を認知症予防体操にチェンジ

 料理編 食事編 テレビ編 ケイタイ編 一覧

お気に入りに追加





認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル

 ▼ 姉妹サイト
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル