ボケ防止と認知症予防情報サイト。脳トレで脳若返り、健康寿命を延ばす情報等。


トップページ
サイトマップ

認知症予防、介護・認知症情報、シニアの健康情報、脳トレパズル



サイト管理者の本がアマゾン「仕事術・整理法」ランキング1位獲得です!『論理的思考力を鍛える33の思考実験』是非ご覧ください^^!
★お勧め姉妹サイト シニアレク会館(脳トレプリントDL)


世界最先端の認知症予防SP ためしてガッテン!

2017年5月17日(水)午後7時30分のためしてガッテン!で、認知症予防SPをやっていました。

アミロイドβを排出して、脳細胞を活性化させて、食事でも予防しよう、という内容です。、発症の20年以上前から始まっているアミロイドβの排出は非常に重要な予防ポイントです。

最新研究!予防のカギはアミロイドβの排出!

アミロイドβの排出で最も大切なのは睡眠です。
寝ている間にアミロイドβは脳内から出ていくのです。
質の高い睡眠をある程度の時間確保できれば、脳にたまったゴミ(アミロイドβ)はしっかりとクリーニングされ洗い流されます。

脳の神経細胞を活性化!

ガッテン!では3つのポイントを紹介していました。

1、有酸素運動
2、コミュニケーション
3、知的活動

です。有酸素運動はアミロイドβを分解する酵素を増やすことが期待できるそうです。神経細胞を活性化するホルモンがっ分泌されるというのも有酸素運動のポイントです。

コミュニケーションは日々の会話が脳を活性化させる、ということですが、いつも同じ人とばかりだと活性化の度合いが下がるので、初めての人と話す機会も積極的に作りたいものです。

知的活動は頭を使って同時に指先を動かすと効果的。パズルの本を鉛筆片手に解くとか、囲碁将棋、手芸なんかもいいですね。

食事で予防が可能な時代に!?

2015年に、アメリカのシカゴにあるラッシュ大学医療センターの研究でアルツハイマー型認知症の予防をする食事である「マインド食」というものが発表されました。
積極的にとる食材と控える食材を設定しています。

・積極的に取る食材
緑黄色野菜、その他の野菜、ナッツ、ベリー類、豆類、全粒穀物、魚、鶏肉、オリーブオイル、ワイン
積極的にとはいっても度合いはあります。特にワインは一日グラス一杯まで、と限度を設定しています。

・避けたほうがいい食材
赤身の肉(週4回以下)、バター、チーズ(週1回以下)、お菓子(週5回以下)、ファストフード(週1回以下)

あくまでアメリカ版ですので、日本ではどうなのか検証していません。

日本食の弱点は塩分の多さですから、減塩が最も大切なのではないかと考えられています。
全身をめぐる血管を傷つけてしまうのが塩分過多ですから、減塩に勤めるのは非常に大切なことです。






[ トップページ ]





認知症基礎知識と情報

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症予防

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒・骨折と認知症

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病と認知症

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

糖尿病予防で認知症予防

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。

レクリエーションプリントで脳活性化

シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。

ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防

辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム

百人一首を書く 一覧

計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも


毎日の「アレコレ」を認知症予防体操にチェンジ

 料理編 食事編 テレビ編 ケイタイ編 一覧

お気に入りに追加





認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル

 ▼ 姉妹サイト
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル