読み書き系ドリルプリント
百人一首を書く 51番~60番
[百人一首プリントの使い方] [読み方一覧]
051
かくとだに えやはいぶきの さしも草 さしもしらじな もゆる思ひを
052
あけぬれば 暮るるものとは 知りながら なほうらめしき 朝ぼらけかな
053
なげきつつ ひとりぬる夜の あくるまは いかに久しき ものとかはしる
054
忘れじの ゆく末までは かたければ 今日をかぎりの いのちともがな
055
滝の音は たえて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ
056
あらざらむ この世のほかの 思ひ出に いまひとたびの あふこともがな
057
めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな
058
ありま山 ゐなの笹原 風吹けば いでそよ人を 忘れやはする
059
やすらはで 寝なましものを さ夜ふけて かたぶくまでの 月を見しかな
060
大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立
読み書き系プリント一覧
百人一首を書く 1番~10番
[百人一首プリントの使い方] [読み方一覧]
001
秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ 我が衣手は 露にぬれつつ
002
春過ぎて 夏来にけらし 白妙の 衣ほすてふ 天の香具山
003
あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながながし夜を ひとりかも寝む
004
田子の浦に うちいでてみれば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ
005
奥山に もみぢふみわけ なく鹿の声 聞く時ぞ 秋はかなしき
006
かささぎの 渡せる橋に おく霜の 白きをみれば 夜ぞふけにける
007
天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも
008
わが庵は 都のたつみ しかぞすむ 世をうぢ山と 人はいふなり
009
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身よにふる ながめせしまに
010
これやこの 行くも帰るも わかれては しるもしらぬも 逢坂の関
認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。
脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。
転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。
糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。
どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。
レクリエーションプリントで脳活性化
シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。
ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防
辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム
百人一首を書く 一覧
計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも