認知症・介護・その他相談所一覧
保健所
全国保健所一覧
→ 全国保健所長会サイト内ページ
地域包括センター
各市町村に複数あります。インターネットで、「地域包括センター 市町村名」等で検索してみてください。
様々な相談に乗ってくれます。
国民生活センター
国民生活センター 03-3446-0999
→ 受付時間平日 10時~12時、13時~16時
消費者ホットライン 0570-064-370
→ 都道府県別にも連絡できます。参照ページ
認知症予防財団
HP: 認知症予防財団トップページ
認知症110番
→ 0120-654-874 休日を除く月・木曜10時~15時
認知症の家族を介護した経験を持つ人の集団
認知症の人と家族の会(公益社団法人)
→ 0120-294-456 月~金曜(土日祝除く)10時~15時
↓あなたの街の相談所をご案内。
0120-1652-44 (2011年10月まで)
http://sodan.e-65.net/
若年性認知症コールセンター
若年性認知症に係わる相談コールセンター
厚生労働省の、「認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」の取り組みの一つとして2009年に設置されたコールセンターです。
→ 0800-100-2707
月~土曜日(祝日・年末年始を除く)10時~15時
認知症疾患医療センター
国は08年度から全国で同センターの導入を推進。
全国47都道府県に配置されています。
⇒ 認知症疾患医療センター一覧
[ 一覧に戻る ] [ トップページ ]
認知症予防知識情報一覧
認知症予防知識情報一覧ページへ
▼以下、一部抜粋
老化と脳トレーニング
ひらめくことで脳の老化はストップする
認知症予防に効果があるのは唯一パズル等である~トロント大学~
ワーキングメモリ(作業記憶)トレーニング
テレビゲームで50歳脳が若返る?(アメリカ)
同じテレビを見るのでも脳に差が出る
人への悪口は自分の脳にダメージを与える
イライラしない心がけが大事
アメリカ・アルツハイマー病協会提唱「脳を守る10カ条」
脳を守る10カ条を軽~く、ずぼらに考えてみた
本当の『老化』は75歳から始まる
アルツハイマー型認知症の大半は7つの危険因子で予防できる
認知症が気になったらデュアルタスクを鍛える
認知症のリスクを確実に下げる食事とは
認知症を知る
認知症の前段階、前認知症の症状とは
認知症の早期発見の大切さと難しさ
認知症患者は全国推定患者数462万人 2013年度調査
認知症患者数は2050年には世界で1億人超
長谷川式簡易知能評価スケール ~認知症かどうかのテスト~
認知症施策推進5か年計画オレンジプラン(厚生労働省)とは
認知症対応に大切な『否定しない』こと

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。
レクリエーションプリントで脳活性化
シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。
ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防
辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム
百人一首を書く 一覧
計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも