ボケ防止と認知症予防情報サイト。脳トレで脳若返り、健康寿命を延ばす情報等。


トップページ
サイトマップ

認知症予防、介護・認知症情報、シニアの健康情報、脳トレパズル



サイト管理者の本がアマゾン「仕事術・整理法」ランキング1位獲得です!『論理的思考力を鍛える33の思考実験』是非ご覧ください^^!
★お勧め姉妹サイト シニアレク会館(脳トレプリントDL)


サッカーと若年性認知症の関係とは

サッカー認知症、一見何の関係もなさそうな2つですが、サッカーの中に認知症を引き起こす要素が潜んでいます。これはボクシングの選手が脳に損傷を負い、その結果認知症になるものと同じ原因です。

頭部に強い衝撃が与えられると脳が損傷する

脳は、頭がい骨と、脳脊髄液に覆われ、頭を叩くくらいなら何ともないよう守られています。
しかし、上から物が落ちてきたとき、私たちはとっさに頭を守ります。頭に強い衝撃があるのは危険であることを知っているらです。

スポーツは体を使って激しく動き回るものも多いですが、その「技」による損傷にはあまり気が回っていないように感じます。

サッカーのヘディングもその一つです。
遅いボールをヘディングしたり、リフティングで頭部を使うくらいならもちろん問題はありませんが、勢いのあるボールをヘディングする動作に脳が無傷とは考えにくいです。
実際、サッカーの選手が若年性認知症を発症し、50代で死亡。死後脳を調べてみるといたるところに脳の損傷を認めた、という例もあります。ヘディングを集中的に訓練していた若手選手が脳を損傷したため死亡した事例も。
ドイツのプロサッカー選手12名と、プロの水泳選手11名の脳を調べた結果、サッカー選手のほうにだけ軽い脳の損傷が認められたといいます。

とはいえ、サッカーにヘルメットの着用が必要とされていないことからも、基本的に気にするレベルではないと言えそうです。

どんなスポーツでも怪我はつき物ですし、死亡事故が起こるスポーツだってあります。また、スポーツ自体は脳を活性化させ、認知症予防にもプラスになります。

ただ、頭に強い衝撃があると脳にダメージを与える、それが蓄積されるのは危険度を高める、ということは確かです。それがスポーツであれ、頭を守るのは基本で、衝撃は少ないほうがいい、ということですね。

[ トップページ ]





認知症基礎知識と情報

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症予防

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒・骨折と認知症

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病と認知症

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

糖尿病予防で認知症予防

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。

レクリエーションプリントで脳活性化

シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。

ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防

辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム

百人一首を書く 一覧

計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも


毎日の「アレコレ」を認知症予防体操にチェンジ

 料理編 食事編 テレビ編 ケイタイ編 一覧

お気に入りに追加





認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル

 ▼ 姉妹サイト
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル
認知症予防脳トレパズル