悪玉を減らせではなく、善玉を増やせが正解!
コレステロールという言葉は誰もが知っている言葉です。でも、その言葉から受けるイメージは、次々出される「新常識」で変わって言っていますよね。
最初は「コレステロール=悪いもの」
コレステロールが血管にたまって血管にこぶが出来るなんて怖い!から始まった「コレステロール」という常識。
その次には「コレステロールには善玉と悪玉がある」ということが常識になりました。コレステロールに種類があるなんて、しかもイイヤツがいるなんて!と思いました。
そして、今度の新常識はなんと、「コレステロールは体に必要な大切な栄養素」という話。
さらには「コレステロールにワルイヤツなんていない」というのです。いや、じゃぁなんで「悪玉」と呼ばれているんだ…と思うのですが。この理由も知ることが出来ました。
この文章は、テレビ東京放送の「レディス4」 2012年11月15日放送の「コレステロールの真実に迫る!」を参考に書かれたものです。
番組出演の専門家:日本動脈硬化学会総会会長 板倉弘重
サイト管理者の考えや知識も追加されているため、番組をまとめたものとは異なります。
コレステロールは体に必要な栄養素
コレステロールというと、「数値が高いと大変だ」「減らす方法は?」と、皆これを嫌がり減らしたいと思っていることが多いですが、コレステロールは体に必要な栄養素なのです。
コレステロールの主な働きは、体の細胞膜の構成要素の一員だったり、ホルモン構成の材料となっていたり。実は非常に重要な役割を担っています。それなのに、一般的にコレステロールのやっていることは「血管にコブをつくる」「コイツのせいで動脈硬化になる」というイメージでしょう。これもまた事実なのですが、つまり、コレステロールは「体に必要な要素で、摂取しないと困るが、取りすぎるとダメ」ということです。
じゃ、やっぱり今までの常識である「コレステロールを減らす方法があったらなるべく実践して、コレステロールの値を下げたほうが安全」と思うかもしれません。しかし、板倉弘重会長は、余り減っても困るので善玉をいっぱい増やした方がいい、といいます。
悪玉を減らすより善玉を増やす、の理由
そもそも、この2つのコレステロール、それぞれ何をやっているのでしょうか。
悪玉コレステロール…コレステロールの運び屋。体中にコレステロールを配っている。
善玉コレステロール…コレステロールの回収屋。余分なコレステロールを回収している。
つまり、両方とも必要なコレステロールです。コレステロールは体以内に入った瞬間は悪玉も善玉もないそうです。それぞれが体内で役割分担しているみたいですね。
しかし、コレステロールが多すぎると、悪玉コレステロールは血管の壁の中にたまってしまうのでこれが血管のコブ(プラーク)になるわけです。これが「悪玉」と言われるわけです。
善玉コレステロールは、血液の中の余分なコレステロールを回収するだけでなく、コブの中のコレステロールも多少回収してくれることがわかってきたそうです。だから、「悪玉を減らすより、善玉を増やせ」というわけですね。善玉を増やせば今の状態より良くなるわけですから、悪玉を増やすことに熱を注ぐよりも、善玉を増やすことに一所懸命になったほうが良いわけです。
・善玉コレステロールを増やす方法
[ トップページ ]
認知症予防知識情報一覧
認知症予防知識情報一覧ページへ
▼以下、一部抜粋
老化と脳トレーニング
ひらめくことで脳の老化はストップする
認知症予防に効果があるのは唯一パズル等である~トロント大学~
ワーキングメモリ(作業記憶)トレーニング
テレビゲームで50歳脳が若返る?(アメリカ)
同じテレビを見るのでも脳に差が出る
人への悪口は自分の脳にダメージを与える
イライラしない心がけが大事
アメリカ・アルツハイマー病協会提唱「脳を守る10カ条」
脳を守る10カ条を軽~く、ずぼらに考えてみた
本当の『老化』は75歳から始まる
アルツハイマー型認知症の大半は7つの危険因子で予防できる
認知症が気になったらデュアルタスクを鍛える
認知症のリスクを確実に下げる食事とは
認知症を知る
認知症の前段階、前認知症の症状とは
認知症の早期発見の大切さと難しさ
認知症患者は全国推定患者数462万人 2013年度調査
認知症患者数は2050年には世界で1億人超
長谷川式簡易知能評価スケール ~認知症かどうかのテスト~
認知症施策推進5か年計画オレンジプラン(厚生労働省)とは
認知症対応に大切な『否定しない』こと

認知症についてまとめました。
新しい情報や対処法など様々な情報を随時更新していきます。

脳血管性認知症についてまとめました。
突然の発症が怖い病気。予備知識としてぜひご覧下さい。

転倒による骨折から長期入院や寝たきりとなり、認知症になる方が多数います。ポイントは・・・。

糖尿病はそれ単体で認知症になる危険性があります。
正しい知識で糖尿病を防ぎましょう。

どんなに節約していても、怖いのが突然の病気等による出費です。
シニアの為の保険についてご紹介します。
レクリエーションプリントで脳活性化
シニアレク会館(姉妹サイト)に、無料で使えるパズルプリントが多くあります。
ボケ防止クイズ&ゲームで認知症予防
辞書ゲーム 思い出しゲーム ブロック途中経過推理ゲーム 漢字ばらばらゲーム 瞬間記憶脳刺激ゲーム 違うところ探しクイズ ダジャレを考えようゲーム
百人一首を書く 一覧
計算問題(足し算問題)他の問題へのリンクも